鼻毛サーバー・新電源でケース移設

鼻毛サーバー」と呼ばれる端末をご存知でしょうか?

前の投稿でCPUを交換したこちらのサーバーですが、経年の劣化で電源の挙動がおかしくなってきました。

ちなみに、PC端末で挙動がおかしくなってきたら、一番初めに疑う場所は基本的に電源です。

元々、サイズの少々大きい80ブロンズの電源を積んでいますが、効率の良い80ゴールドの電源に積み替えるべく、併せてケースの交換も行ってみました。

ケース交換の理由:

元々のケースに汎用の電源では4か所のねじ止め固定ができません。

加えて、フロントパネルが欠落したサイズの大きい富士通のサーバーTX140S1を鼻毛サーバーの箱に移設します。

TX140S1のケースは分厚い鉄板を利用していますので、相応の大きさと重量があります。

このケースを一つ処分したいと思います。

 

富士通サーバーの電源は「箱の上部に」置かないと、ケーブル配置ができません。

加えて、かなり特殊なコネクタを利用しています。

一方、NECのサーバーは汎用の24ピンコネクタを採用していますので、電源交換も極めて容易です。

 

作業的には:

1、新しいケースに新しい電源と共に鼻毛サーバーを移設

2、鼻毛サーバーの箱に富士通サーバーTX140S1を移設

3、おそらくたくさん出るであろう問題に対応

となります。

 

まずは利用ケースのご紹介:

クーラーマスターの新発売のケースです。

NTT-Xストアで購入しました。

こちらのケースを選んだ理由ですが、シンプルで普通のATXサイズも入るので良いかなと思いました。

マザボを設置して分かりましたが、ねじ位置もしっかりしていました。

良いケースと思います。

 

今回は移設ですので、とりあえずマザボを移します。

電源を加えて、グラボNVS315を設置します。

まずは裏配線なしで、24ピンとCPU4ピンを簡単に接続。

 

SSDは後ろに取り付けます。

最近のケースはSSDの取り付けが簡単です。

 

このケースには標準で後ろにファンが1個付いていますが、3ピンのファンです。(残念です)

後ろと前方のファンは4ピンのものに変える必要があります。

 

4ピンファンを前後に設置しないと、起動時にエラーがポストされて「F1」を一回押さないと起動できません。

後方はTX140S1に付いていた12センチを移設して問題はなくなりましたが、前方用に一つ用意しないといけませんね。

口径の大きいファンの方が静かですね。

 

鼻毛サーバーの電源スイッチのピンの配置は独特ですが、一番右側の2本のピンが電源スイッチ用となります。

この配置で動きました。

 

ケースの移設ですので、Windows10きっちり問題なく動きました。

SSDを利用していますので、結構早い起動です。

ビデオカードをある程度のものにアップグレードすれば、ゲーミングPCとしてもまだ利用可能ではないでしょうか?

電源容量的には、8ピンと6ピンを一つずつ用意できますので、鼻毛復活プラン用に中古グラボ考えてみたいですね。

 

週末に秋葉原に行って一つ前方ファンを調達してきます。

ちなみに取り付け位置は、パワースイッチピンの隣の4ピンファンコネクタになります。

 

では、次回はTX140S1を鼻毛サーバーケースに収めます。

こちらはトラブルが多数発生する予感がいたします。

Twitterフォローお願いします‼